先週末、とっても広いIKEA福岡新宮店を、わずか2時間(笑!?)でバタバタと駆け回ってきました。そこでTwitterでも反響の多かった「IKEA製品でリノベーションで使えるオススメアイテム」をいくつかご紹介したいと思います。
【カーテン&カーテンレール】
IKEAのカーテンレールは何種類かあるのですが、こちらはもっともシンプルなレールです。それでも、多くの量販店で売られているような「白」の「プラスチック」とか、「シルバー」の「ゴツゴツした仕様」のものよりはスッキリしていて、お値段も安いんです。
で、こちらにぴったりしたカーテンを付けると、窓だけでなく洗面所や子ども部屋でも大活躍の間仕切りになるんです。しかも、カーテン自体もとても安いので、季節に応じて素材やデザインを変えるだけで、簡単に季節に併せた模様替えが出来ちゃうんです。
こちらはベッドの仕切りにしてあって、色もオトナっぽい感じですが、子ども部屋ならもっとポップで明るい色使いにしてもいいかも知れませんね♪
【キッチンワゴン】
キッチンが狭い日本の家ではなかなか利用する人が少ない「キッチンワゴン」ですが、実はふだんの「定位置」さえ決めておけばお料理する時にとっても便利な存在なんです。
ステンレス仕様から無垢材を使ったものまで様々なタイプがあるので、ご自宅の雰囲気に併せて選択されていいと思います。
こちらなどはキッチンワゴンと同仕様の「アイランドキッチン」です♪
あこがれのアイランドキッチンも、なかなか普通はサイズ的にもお値段的にも手が出ませんが、こういうフロート(後置き)タイプなら、食卓テーブルの代わりとしても使えるので、家具感覚で使えてうれしいですよね。
「こんなの大きすぎて無理〜!」という方には、ターコイズブルーのおしゃれなミニワゴンもオススメです♪キッチンだとちょっと物足りないサイズですが、水廻りや子ども部屋でも大活躍のワゴンです。
【キッチン天板】
ふだんはあんまり「縁がない」商品ですが、リノベーションの時に活躍するのがこちらの天板。
キッチンの「ワークトップ」とも呼ばれていますが、汚れにも強いし、傷がついても味わいが生まれるとっても便利な「一枚板」です。
こういう幅が広い素材を建材屋さんで買うとかなり高額になってしまったり、クオリティが安定していないことが多いんです。しかし、IKEAの商材は世界中で同規格の商品が売られていることもあり、手頃な値段なのに高品質の商品に仕上がっています。
こちらの写真で使われている洗面台の下の「棚板」も、実はIKEAのキッチンワークトップに着色して、一部を半円形に切ったモノなんです。
はぴりの!ではフルリノベーションのお客さまだけでなく、洗面や子ども部屋だけの改修でも、IKEAや無印良品、そしたサンワカンパニーなどの商材を使って、できるだけ安価に、しかもオシャレで使いやすい仕様にこだわったデザインをご提案しています。
IKEAの紹介したい製品はまだまだたくさんあるので、後日引き続きご紹介したいと思います♪
どうぞお楽しみに☆