はぴりの!では「1平米あたり11万円」という価格設定で、スケルトン化したフルリノベーション(床下や壁をすべて撤去した状態からの完全なリノベーション)をご提案しています。
お客さまから「この価格しかないんですか?」というご相談を受けることはあるのですが、もちろん他のプランもあります♪
・元3LDKのお部屋を広々とした1LDKに。シンプルで機能的なデザインの場合
→ 450万円 / お宅内すべてのフローリングとクロスを取り替えて、キッチン、お風呂、トイレの全交換、リビングゾーンを拡大しました
・リビングのみのリノベーション。IKEA商品と無垢材の自然なマッチングを目指したデザイン
→ 250万円 / リビングのフローリングとクロスをすべて取り替え、キッチンの全交換、照明とエアコン、キッチン収納の新設
・躯体をむき出しにしながらも、冷たい印象にならない男性向けリノベーション
→ 190万円 / 無垢材の床材に交換、キッチン造作、レール照明設置、壁面モルタル及びペンキ塗り
上記はどのプランでも「スケルトン」にしていません。スケルトンをオススメしているのは築年数が20年を超えていて、設備が老朽化している可能性が高い物件です。ですので、スケルトン化せずに間取りを大きく変更しないリノベーションであれば、平米単価は5~9万円くらいになると思います。
それでも、よく新聞折り込みに入っているチラシと比べると「はぴりの!は高いのでは?」と聞かれることがあります。
確かにこういうリフォーム会社さんのチラシには「キッチン交換30万円?」とか、「和室→洋室フローリングで20万円?」などのプライスが表記されていますので、はぴりの!より「安い」気もします。
こういうチラシの場合、会社さんによっては「施工費込み」のところもあれば「施工費別」の場合もあります。また、たとえばキッチン交換の場合、写真には「キッチン本体+上部棚+換気扇」が写っていても、価格は「本体のみ」の場合もあるようです。
ですので、チラシ掲載の「目玉商品」のみの価格でなく、最終的に「いくらになるか」という見積もりと、お持ちの家具やデザインの好みも含めて「自分らしくリノベーションしてくれるか」を比較されるといいと思います♪
そんな中ではぴりの!と他社の違いは「全体のコーディネート力」だと思っています。キッチンをクリナップやタカラスタンダードの標準グレードからサンワカンパニーのキッチンに変えたからといって、それだけでお部屋全体の雰囲気が劇的に変わる訳ではありません。
そういう一つ一つのパーツ選定の「差」でなく、クロスや床材のカラーリングや素材選び、それらと家具とのマッチング、また住む人のライフスタイルに合わせた「将来に向けて、ムダのない改装」となるような「考える力」が大切なのでは…と思っています。
お問い合わせ&ご相談 092-980-1100
メール info@happy-renovation.com