お電話でのお問い合わせ

tel.092-980-1100

ブログ

【about Renovation】クロス選びのポイント


リノベーションされる際に、お部屋の印象に大きく影響するのはキッチンやお風呂ではなく、実はクロスと床材なんです。

今回はインテリア全体のイメージを左右するクロスについて、覚えておかれると役立つポイントをご紹介させて頂きます。

【広く見せたい時】

お部屋を広く見せたい時はクロスの「色」を意識して、上手に視覚効果を取り入れましょう。 できるだけ明るく、淡い色(明度が高く、彩度が低い色)を選ぶと部屋が広く見えますし、逆にアクセント部分に濃い色や寒色系を選ぶと奥行きが感じられます。

また、床、壁紙、天井の順に色のトーンを上げたり、ストライプ柄のクロスを選ぶと天井が高く感じられます。特に天井高が低いマンションでは、効果的なテクニックです。

ボーダー柄はお部屋の「幅」を広く感じさせる効果がありますが、狭いお部屋に大柄のデザインでは圧迫感が出るため、小さな柄のクロスを選ぶ方がおすすめです。

【明るい印象にしたい時】

お部屋を明るくしたい場合は、反射率の高い白やベージュといった色のクロスを選ぶこと が基本です。 ただし日当たりの良いお部屋で真っ白のクロスを選ぶと、かえって眩しく感じられるで注意が必要です。

床が濃い色の時も、クロスと床のコントラストが強くなり、クロスが浮いているように見える場合があります。このような時はクロスの色を床の色味に寄せつつ、グレイッシュなクロス、ベージュ系のクロスを選ぶと、お部屋全体のバランスが取りやすくなります。

 


 

【一番人気のアクセントクロス】

リノベーションをご検討中のお客さまに一番人気のアクセントクロスといえば、タイルや石目調のデザインです。

柄物のクロスにすると、お部屋全体の中でアクセントクロス部分に意識が集中するため、メリハリを効かせる効果があります。逆にいえば、目立たせたくない梁などを白にして、他の壁にアクセントクロスを貼ることで、気になる部分への意識を外すことも可能です。

一番人気のタイルや石目調のクロスは種類が豊富なだけでなく、花や動物など「印象に残りやすい柄」と比べて、どのようなインテリアとも無難にマッチすることもメリットです。

塗り壁調のざらっとした質感のものから、レンガやコンクリート風のクロスまで、一つのメーカーだけでも様々なバリエーションがあります。ただし、柄物を選定する際はパソコンやスマホの画面を見て決めるのではなく、ショールームでサイズの大きなサンプルを見られることをオススメします。

 

【機能性があるクロス】

クロスには色やデザイン以外にもニオイが付きにくい、傷がつきにくい、抗ウイルス、湿度の吸放出機能付きと言った製品もあります。 見た目はもちろん、予算に余裕があれば機能付きクロスを選ぶと普段の掃除が楽になったり、ジメジメした梅雨の時期も過ごしやすくなります。

※ 機能性を持ったクロスはありますが、あくまで他の「クロス」と比較した場合の優位性です。過度に期待されない方が良い場合もあります。

また、プロジェクター投影に適したクロスや、黒板クロス(チョークで文字や絵を描ける)など、日々の生活が楽しくなるような機能を持った製品もあります。コストを意識しながらお家の雰囲気を一新するには、ぜひこういった製品も検討してみてください。

 

【クロスは流行に併せて変化する】

サンゲツやリリカラなど大手のメーカーからは、毎年多くのデザインが発表されています。その一方で、かなりの数のデザインが廃盤となっています。

現在のトレンドはマットな質感であったり、ブルーグレーなどのアースカラーのクロスですが、数年前のトレンドとは少し異なります。また、商標登録されているキャラクター柄のクロス(ミッキーマウスやスヌーピーなど)も期間限定の場合が多いので、常に提供されている訳ではありません。

ですので「いま売られているから、いつでも選べる」と言う訳ではなく、その時にしか選べないクロスというものも実は結構あります。輸入クロスだけでなく、国産クロスでも「タイミング次第」ということを覚えておかれるといいかも知れません。

オススメの関連記事

リノベ後のお宅紹介 アクセスランキング TOP4