お電話でのお問い合わせ

tel.092-980-1100

ブログ

【about Renovation】布モノの特徴を知ろう!

リノベーション工事に直接関わることではないのですが、お家の雰囲気作りに深く関係するのが窓辺のインテリアです。

一般的なカーテンだけでなく、ブラインドやロールスクリーンなどがあります。見た目の好みに関係するだけでなく、機能性もそれぞれの種類によって異なるので、代表的な特徴をまとめてご紹介します。


 

カーテンの特徴

窓のインテリアとして、もっともポビュラーなカーテン。デザインが豊富で、風に揺れる存在が心を和ませてくれますよね。日中はレースで優しく採光し、夜はドレープでしっかり目隠しする方が多いようです。実は、生地に厚みのあるドレープカーテンは遮光性能だけでく、遮音や断熱性にも優れているんです。音漏れを防ぎたい、外からの冷気や熱気をカットしたい…というお部屋にもおすすめです。

ただし、断熱や防音などの機能性に優れたカーテンは、使用されている生地の量が多いため、値段も高くなりがちです。また、それぞれヒダがあるレースとドレープという2種類を取り付ける必要があるため、カーテンを設置すると窓より15cmほど出っ張ってしまいます。その分、狭い空間では圧迫感につながることもあります。

 

ブラインドの特徴

ブラインドは、外からの視線を遮りつつ、通気、採光できるのが最大の魅力です。連なった羽(ルーバーまたはスラット)の角度を変えて、光や風の入り具合を細かく調整できます。カーテンに比べて音や光が漏れやすい、費用が高い、風で揺れたときのガタガタ音が気になるといった一面もあります。

ちなみに、ブラインドには、横型のブラインドと縦型ブラインドの2種類があります。それぞれの特徴をご紹介しておきます。

横型ブラインド

横型ブラインドにはアルミ製、木製、樹脂製、紙製などがあります。上下に角度を調節するため、上からの日差しや視線を遮るのに優れています。

アルミ製は軽くてリーズナブルで、カラーも豊富。木製は重みがありますが、高級感があってコーディネートしやすいのが特徴です。海外では竹製のブラインドも人気です。

樹脂製(プラスチック製)は軽くて静電気が発生しにくいため、お手入れしやすい製品と言えます。プリント柄ではあるものの、木目調のデザインも見つかります。IKEAなどで売られている紙製ブラインドは蛇腹状で軽く、障子代わりにレイアウトしてもOK。プリーツスクリーンとも呼ばれ、ロールスクリーンの仲間に分類されることもあります。

縦型ブラインド(バーチカルブラインド)

縦型ブラインド(バーチカルブラインド)は、布製が一般的です。横型と比べて、ホコリがたまりにくいのがメリットです。カーテンのように左右に開閉できるので、掃き出し窓でも使いやすく、店舗のようなスタイリッシュな空間に仕上がります。

1枚ずつ羽を外す手間はかかりますが、布製なので汚れても洗えます。窓枠ではなく、天井から取り付けるタイプだとお部屋も広く見えます。

ただし、ルーバーの角度を左右に調節する仕組みのため、上からの強い日差しを遮るのには向きません。一方で、朝日や西日は調光しやすいのがメリットです。

 


 

ロールスクリーンの特徴

ロールスクリーンは、1枚のフラットな布を巻き上げて開閉します。タペストリーのように、布のデザインをダイレクトに楽しめます。一方で、巻き上げるとコンパクトに収納できるので、窓が小さく見えることもありません。

サイズオーダーも可能なので、さまざまな大きさの窓に使えますが、出入りの多い窓まわりではその都度巻き上げるのが面倒なことも。また、布を巻き取れる量に限りがあるので、生地を厚くするのが難しいのも製品としての特性です。

ちなみに、下からたくしあげてドレープ感を楽しめるものをシェード、プリーツ状のものをプリーツスクリーンとも呼びます。フラットなロールスクリーンよりも立体感があるので、お部屋のアクセントにもなってくれます。

パントリーなどの入り口や、収納建具の代わりにしてもいい製品ですね。

 

窓のインテリアに迷ったときは機能性に注目しよう!

・カーテンは目隠し・防音・断熱対策にも有効

・ブラインドは光と通気を調節できる

・ロールスクリーンは窓の開放感を最大化できる

お家の雰囲気作りに直結する布製インテリア。どれにしようか迷ったときは、デザインだけでなく、機能性にも注目してみるといいかも。

布モノ選びは身近なインテリアショップやホームセンターだけでなく、種類が豊富でアドバイスも的確なサンゲツリリカラなどのメーカーショールームも、ぜひ活用してみてくださいね。

オススメの関連記事

リノベ後のお宅紹介 アクセスランキング TOP4